2013.09.05

薬師如来の薬壺の中身は!?

 みなさん、こんにちは。広島支店 妹尾です。
 
薬剤師の方の歴史を見ても、医薬の仏として、切っても切れないのが「薬師如来」。
法隆寺建立の時代から積極的に造像され、
左手に薬壺を持ったスタイルが多いと言われています。
 
ではその薬壺、一体何か入っているのでしょう・・・!?
当然、お薬に関係するものでしょうか??
 
実は、木造のものについては一体型で造られているものも多く、銅製は型押しで蓋自体が開けられず・・・。
重要文化財に登録された264体の薬師如来像の中でも薬壺を持っていた191像は残念ながら全て空っぽだったとか・・・。
 
ところが何と!
京都の周防国分寺の薬師如来像で明らかになったのです!!
 
そもそもは雨漏りのする本殿からの移動作業の際、住職がお手に取られた際に
「コトコト」音がしたのが発端。
 
すぐさま京都国立博物館と大学名誉教授に協力を仰ぎ、調査と分析が開始されました!
その驚きの中身とは!(「続きを読む」へつづく→)

 

それは何と! 
穀物・生薬類・鉱物の計16種類
だったそうです!
 
なぜこのような内容物だったのか。
なぜこの薬師如来像の薬壺のみ中身があったのか。
謎は謎のままですが、この如来像の建立時期は1699年。
当時は凶作により食物不足や伝染病も万円しており、当時の人々の願いが込められていたのではないか、ということです・・・。
「300年前の人たちの思いがこもったタイムカプセル」・・・とっても素敵な響きですよね♪
(医薬経済社:http://www.risfax.co.jp/didi/didi.php?id=294)
 
ファルマスタッフではそんな歴史を感じることのできる土地土地で期間限定のお仕事をすることも可能です!
折角の薬剤師免許を活かして、様々な土地を体感してみてくださいね。
転居代・住宅手当・社宅・光熱費等、一部負担あったり全額負担も交渉可能ですよ!