- 「職業紹介優良事業者」認定
- 求人者と求職者の適切なマッチングの促進に取り組む企業として認定されています。
「三方善し」がモットーです!福島県/フジ薬局
こんにちは!
大変ご無沙汰しておりました、東北支店です。
さて、桜の季節も終わりゴールデンウィークを目前に控え、
しつこく顔を出していたインフルエンザや、スギ花粉も下火を迎え、
そろそろお仕事にプライベートに落ち着きが見えてきたころでしょうか。
さて東北支店では、みなさんの転職・就職活動のお手伝いの一環として
4月から、【東北の薬局】をこちらのブログで紹介して参ります!
記念すべき第1回は 福島県須賀川市の 有限会社フジ薬局さんです。
震災後、地域のみなさんが一丸となって復興に取り組んできた福島県。
だからこそのサービスや気遣い・地域への貢献がちりばめられた
あたたかく、素敵な薬局さんです。
担当営業が取材して参りました。
インタビュー形式でお届け致します!
続きをよむからどうぞ♪
メディカルリソース東北支店
(以下:MR):さっそくですが、有限会社フジ薬局について教えてください。
有限会社フジ薬局 代表取締役 藤田 元様
(以下:藤):はい。弊社は明治38年に忍者の里で知られる滋賀県甲賀郡甲賀町から、
東北の玄関口で当時東北有数の宿場町であった福島県須賀川市に移住し、
薬種商を創業して以来、地元に密着した薬局・介護事業を展開しています。
私どものルーツである近江商人の教えには「三方善し」という言葉があります。
商家の三男であった初代 藤三郎が須賀川に奉公に出る際、見知らぬ土地でもしっかりその土地に根付いて商売ができるよう、親から子へ代々伝える家訓のようなものです。
MR:長い長い歴史があるのですね・・・!
「三方善し」について詳しく教えていただけますか?
藤:はい、「売り手善し」「買い手善し」「世間善し」とどんな時・どんな場所でも
全てのひとに受け入れられる商品・サービスを生み出し提供することが
商売を続ける上で大切だという教えなのです。
弊社は時代によって様々な変化を遂げ、歴史をつむいで参った誇りがございます。
MR:しっかりとしたモットーをお持ちで、企業としての安心・安定を感じます。
会社としてはどのようなことに取り組まれているのでしょうか。
藤: 「三方善し」を第一に、時代の変化に合わせて薬局のみにとらわれない、
健康に関する仕事を行っていきたいと考えています。
在宅やかかりつけでの高齢者のサポートはもちろん、
円谷プロ了承の元作成したおくすり手帳は小さなお子様にも大好評。
自社製品のお茶や、自社製品のふるさと納税返礼品などもありますし、
東北大震災を受け、薬局視点から作った防災キットなどもございます。
MR: いろいろなことに取り組まれ、企業としての活気も伝わってきます!
本日お伺いしている、すみれ薬局さんについて教えてください。
藤: 震災後、須賀川を元気にするため、市内中心部に元々院内処方であったドクターと
協力して社内3店舗目に出店した薬局です。
今までは店舗ごとのつながりはなかったのですが、会社としてしっかりとした
協力体制を作り上げるきっかけとなった大切な店舗です。
MR: 薬局内も広々としていて、居心地のよい空間です。
藤: はい。2Fには災害時に備えて備蓄スペースがございます。
将来の多機能化を考え、他の薬局に比べても間取りを広く取りました。
そのほかにも、薬剤師・スタッフから意見を募ってアロマ販売を始めました。
スタッフ全員で取り組み、自ら販売することを重要として
店舗全体で意識を高めております。
MR: 最後にひとことお願い致します。
藤: 今までの一般的な薬局の流れに乗る保守的な思考ではなく、
常に新しいことに取り組める姿勢を大切にして参ります。
MR: 本日はお忙しい中、ありがとうございました。
このように弊社では、
薬局一軒一軒に直接足を運んで、社長さんや採用担当者さんとお会いしているため、
より深い薬局の魅力や情報を伝えることができ、転職・就職の成功へより近づくことができます。
また、しっかりと関係性が作られておりますので、安心してサポートをお任せいただける事が強みです!
5月は、すこし今の環境について考えてみたり、
ご家族の転勤や転居で、転職することに・・・という方も多いと思います。
ぜひお気軽にご相談くださいませ。
来月の薬局紹介もどうぞお楽しみに♪
-----------------
≪今日の薬局≫
有限会社フジ薬局
特集一覧
薬剤師求人特集一覧をみるおすすめコンテンツ一覧
Informationお知らせ