薬局探訪
2018.05.02

株式会社グリーンエイト インタビュー

株式会社グリーンエイト インタビュー

株式会社グリーンエイト セントラル薬局
代表取締役社長 田中 宏和さん

在宅訪問薬局のパイオニアとして、関わる方々の人生に彩りを添えたいと思います。

セントラル薬局は、ドクターを患者様のことを中心とした際のパートナーと捉え、受身ばかりでなく「提案」のできる薬剤師の育成に力を注いでいます。今回は、そんなセントラル薬局を取りまとめる、田中社長にお話をお聞きしました。


関東エリアを中心とした在宅訪問薬局のパイオニア


最初に、セントラル薬局様のご紹介をお願いします。

セントラル薬局は関東エリアを中心に展開する、在宅訪問薬局のパイオニアです。患者様に「来ていただく」調剤薬局から、薬剤師が患者様のもとに「お伺いする」スタイルで、どこよりもサービス精神を持ち、フットワーク良く、患者様一人ひとりに寄り添うという信念をグループ全体で共有しております。

在宅専門の薬局を展開し始めた理由を教えてください。

今風の言葉で申しますと「お客様ファースト」というサービスを実現しようとすると、ベンチャー気質を源としたビジネスモデルの転換が必要だったということです。

調剤薬局のビジネスモデルは、長い間変化をしていません。病院の近くに店舗を構え、病院で出された処方箋を受け取り、薬をお出しするというビジネスモデルです。ですから、「門前薬局」という言い方をされることもありますね。 しかし、高齢社会から超高齢社会に向かうにあたり、病院に外来患者として来ることができない患者様が増えてきます。国の政策を考えてみても、今後、在宅医療の果たす役割が大きくなります。

最近では、在宅訪問を兼ねる外来中心の薬局も増えていますが、当社は在宅医療に特化していますので、これまでに積み上げたノウハウで、他よりも一歩抜きん出た知見を持っていると自負しています。

誤解がないように申し上げますと、私達は在宅医療をメインにした薬局ですが、門前薬局を否定しているわけでありません。もともと院内にあった調剤室を院外に設けたことは、先人たちが成し遂げた大きな転換です。そうした先人たちの作った土台を受けて、私達は、超高齢社会で、「次の医療サービス」を実現したいと考えています。これまで以上に、患者様の身近でお役に立てる薬局づくりをしていきたいと考えています。

最近では在宅医療に関心の高い薬剤師さんも増えてきています。我々はこうした思いを持っている薬剤師さんに対し、在宅医療を思う存分に経験できる環境と、在宅医療に必要な知識を着実に習得する教育体制を整えています。

お薬を出す仕事から、お薬の提案を行う仕事に


image

一般的な調剤薬局の仕事とセントラル薬局での仕事の主な違いを教えてください。

私達は、在宅医療に特化していますので、薬剤師の仕事の一つとしては、個人宅や高齢者施設などに訪問することになります。双方ともに、「お薬を出す」仕事から「お薬の提案」を行う仕事であると捉え方を変化させる姿勢が重要です。

個人宅では、患者様やご家族へのアセスメントから服薬指導、ドクターへの処方提案が必要となります。限られた時間の中で、一人ひとりの患者様と向き合うことで、コミュニケーション力が身につきます。また、ドクターや訪問看護師と連携することで、地域一帯となった医療に貢献することができます。

施設在宅におきましては、ドクターや看護師と共に往診同行を行います。ドクター、看護師、薬剤師が一つのチームとなり、患者様の診察を行います。各専門職がそれぞれの立場から意見を出し合い、患者様へ質の高い医療を提供していきます。 ドクターとの信頼関係も強くなりますので、薬物治療に関しての意見を求められることもあり、薬物治療に関してのプロである薬剤師としての職能を存分に発揮していくことができます。

こうした話をすると、非常に高度で、未経験の方からしたらハードルの高い仕事に聞こえるかもしれませんが、当社では患者様と医療従事者の方々に信頼される薬剤師になるための社内教育体制を整えています。ですから、最初は「目の前の患者様に何かをしてさし上げたい。」という気持ちがあれば十分です。

店舗自体に特徴はありますか?

一般的な調剤薬局に比べて広いと思います。具体的には、150から200平米の面積です。店舗によっては、1,000名以上の患者様をサポートしています。患者様のデータは社内システムで一括管理を行っています。

そんなに大きな店舗を出すにあたり、どのように規模を拡大しているのですか?

特別な営業体制はありません。ご縁を繋いでいくことで、店舗が増えています。こうした言い方は批判されることもありますが、私達は、患者様は「お客様」だと考えています。従来の調剤薬局のビジネスモデルですと、薬局のお客様は病院になっている場合もありますよね。しかし私達は、「お客様ファースト」という姿勢を重視しています。あくまで「お客様」は患者様であり、ドクターなどの医療従事者の方々は「パートナー」であると捉えています。その結果が、ドクター、看護師、施設で働くケアマネージャーや施設の経営者の方々、そして患者様とのご縁となり、出店をさせていただいています。

imageセントラル薬局は、在宅対応を基本業務としています。

学術研修部により、社内で最新情報を共有


在宅訪問薬局のノウハウをお教えいただける範囲でお願いします。

ハードとソフトを両立させることが大切だと考えています。ハードとは薬剤管理です。お薬を正確にお届けすること。そのために独自のチェックも行っています。施設訪問の場合は、患者様ごとに、朝昼晩のお薬を分けてお届けしますので、高齢者施設の看護師さんの負担が軽減されると喜んでいただいています。ソフトとは、薬剤師のコミュニケーション力と知識の向上を行う教育体制です。

教育体制について具体的に教えてください。

グループ内に「学術研修部」を設けています。学術研修部とは、患者様やドクターから評価の高い薬剤師が集まり、そのノウハウや知見を社内全体にシェアするシステムです。オリエンテーションと座学、OJTでのプログラムとなっています。特に、OJTでは、店舗の先輩薬剤師に同行することで、実践的な知識とコミュニケーション力が身につきます。

また、新しく入社していただいた薬剤師さんには、一人ひとりに「チューター制」を導入しています。疑問点はすぐに聞くことができますし、手本となる先輩から学ぶことができます。もちろん、チューター以外の先輩に聞くこともできます。

当社の社風だと思うのですが、風通しのいい雰囲気があり、お節介なほど面倒見のいい先輩薬剤師が多いです。新しく入っていただいた薬剤師さんには、先輩が丁寧にサポートする文化が根付いているので、安心して仕事をしていただけると思います。

私は、「人マネ」から入ることで人は成長すると思います。例えば、施設在宅の患者様に共通している歩行、食事、排便、睡眠といった生活介護の情報収集も先輩から学ぶことができます。私たち薬剤師は、「薬の窓」から患者様の療養生活と健康をサポートする必要がありますので、在宅の現場で、薬剤治療のプロという立場から、薬剤師として活躍の場を広げていただきたいと思います。

在宅医療に関わりたいと考えている薬剤師さんにはやりがいのある職場ですね。

在宅医療の現場で働くことで、薬剤師さんに「自分たちは医療従事者である」ということを実感してほしいと思っています。患者様を待つのでなく、こちらから伺うということの喜びを感じて欲しいですね。ドクターとの信頼関係を構築していく中で、「この患者様にはこの薬の方がいい」「この患者様にはこの剤形の方がいい」「この患者様のこの薬は減らしましょうか」というように提案ができる薬剤師を育成したいと考えています。サッカーで言えば、ドクターが診察をするフォワードだとしたら、薬剤師は、提案というパスを出す華麗な中盤選手だと思います。ベテラン薬剤師になると患者様に聴診器を当てることもありますし、提案力のある薬剤師は、ドクターからのご指名もあります。 今後、「提案型の薬剤師」を育成し、薬剤師の仕事の質を上げることが、在宅医療の質の向上につながり、薬剤師自体の将来につながると私は信じています。

お客様ファーストを掲げると、スタッフへの負担が大きくなりませんか?

仕事の分担をすることで、個人にかかる負荷は軽減しています。ですから、1店舗あたりの人数が多くなります。また、1人の薬剤師に飛び抜けた成果を求めているわけではありません。大切なことは、目の前にいる患者様に何かをしてさしあげたいと思う気持ちです。仕事は、限られた時間の中で、最大のパフォーマンスを発揮してもらえればよいと考えています。

中途転職でもプレッシャーがないように、3~4ヶ月はじっくりとサポート


image

中途採用のキャリアプランを教えてください。

個人の希望に合わせたキャリアプランを設定しています。在宅医療の現場で仕事がしたい人のためのコース、薬局長やエリアマネージャーを目指したい方のためのコースがあり、本人の希望を聞き、会社が適性を判断します。

力を入れている福利厚生があれば教えてください。

一般的な福利厚生は整えています。もし、他の会社と大きく違う点があるとしたら、店舗全体での飲み会ではないでしょうか。年に2回納涼回と忘年会or新年会の開催をします。全くの自由参加ですが、参加率95%以上となっています。仕事の話だけでなく、プライベートなことも話すことができるコミュニケーションの場となっています。

どんな人を採用していますか?

特別なスキルは求めません。在宅医療に関心が高い薬剤師さんであれば歓迎です。当然、年齢と性別も一切問いません。 また、入社していただく方には、プレッシャーを与えないことを心がけています。例えば、調剤薬局で10年の勤務経験のある人だと、即戦力にならなければと考えるかもしれません。ですが当社では、どんな経験者にも、3~4ヶ月は戦力になってもらわなくても大丈夫だと話しています。まずは、当社の学術研修部と店舗のOJTで学んでいただいてから現場で活躍していただければよいと考えています。

配属はどうなっていますか?

本人の希望を最優先します。住居から通いやすい場所が基本です。異動はあったとしても通勤の負荷がかからない範囲に限ります。転勤に関しても、会社の命令ではなく、本人と相談してから決めます。

ノウハウを自社だけのものにせず、業界全体に提供していきたい


image

これからの会社のビジョンを教えてください。

5年で10店舗の拡大を目指します。すると、社員数は現在の170名から、400名以上になりますね。また、お客様のニーズに合わせて、在宅訪問から遠隔医療への移行も視野に入れています。その他にも、これまでに社内で蓄積したノウハウを自社だけのものにするのでなく、幅広く他の薬局様にもご提供していきたいと考えています。すでに、大手薬局チェーン様との連携も開始しています。

御社のキャッチフレーズを一言で表現すると?

「あなたの人生に彩りを」になると思います。仕事も人生も、誰かの何かのお役に立つことで満たされます。大きなことをするだけでなく、「『なんか』、セントラル薬局でよかったよね。」と言っていただけることが大切だと思います。患者様と、当社で仕事をする人が「セントラルでよかった」と思ってくださり、みなさんの人生に彩りを添えることができればいいですね。

最後に、入社を希望する方にメッセージをお願いします。

在宅医療が売上の9割以上を占める薬局チェーンは少ないと思います。これからも、在宅医療のベンチャー企業として、業界の底上げと牽引をしていきたいと思います。
そのために「仲間」を求めています。私はスタッフ全てを仲間だと思っています。 まだ若い会社ですが、調剤薬局業界や薬剤師のあり方について、現役世代として、真っ向から真剣に取り組み、責任を全うしていきたいと思っています。 ぜひ、私達の仲間に加わってください。

取材者後記

「薬剤師のお客様は患者様である」という方針を貫き患者様本位の医療を提供しながら、働く薬剤師一人ひとりの希望の実現や働きやすさにも気を配ることでサービスの質の向上を目指し、深いニーズの開拓をしていこうとする「ベンチャー気質」のある、セントラル薬局様。

調剤経験のある薬剤師さんも「在宅は未経験」という視点を忘れずに育てていく方針や、社内に蓄積してきたノウハウを積極的に社外へも共有していこうとする動きには、薬剤師を育て、薬局業界・医療・地域社会全体をよりよいものに磨き上げていこうとする姿勢が感じられました。 在宅医療に関心の強い方、外向きの姿勢を持って働いてきたいという希望のある方には、おすすめの薬局様です。

ファルマラボ編集部

「業界ニュース」「薬剤師QUIZ」 「全国の薬局紹介」 「転職成功のノウハウ」「薬剤師あるあるマンガ」「管理栄養士監修レシピ」など多様な情報を発信することで、薬剤師・薬学生を応援しております。ぜひ、定期的にチェックして、情報収集にお役立てください。

記事掲載日: 2018/05/02

あわせて読まれている記事