フォシーガ錠5mg・10mg(一般名:ダパグリフロジン)
ここがポイント!
Q |
【何のお薬?処方目的は?】 |
A |
近位尿細管におけるナトリウム・グルコース共輸送体であるSGLT2を阻害することにより、尿中への糖排泄を増加させ、血糖値低下が期待できます。1型糖尿病・2型糖尿病治療に用いられてきましたが、蛋白尿減少・腎保護効果や心不全の予防または進行を遅らせることが示され、糖尿病合併の有無は問わず慢性心不全、慢性腎臓病(CKD)に使用できるようになりました。ガイドライン上でも、心不全患者における標準的治療薬の一つとされ、CKDでの推奨度も高くなるなど重要視されています。 |
<SGLT2阻害薬 ⼀覧(最新の添付⽂書をご確認ください)>
一般名 | イプラグリフロジンL-プロリン | カナグリフロジン水和物 | ダパグリフロジンプロピレングリコール水和物 | トホグリフロジン水和物 | ルセオグリフロジン水和物 | エンパグリフロジン |
---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | スーグラ | カナグル | フォシーガ | デベルザ | ルセフィ | ジャディアンス |
規格 | 錠25mg、50mg | 錠100mg | 錠5mg、10mg | 錠20mg | 錠2.5mg、5mg、 ODフィルム2.5mg |
錠10mg、25mg |
効能・効果 | 2型糖尿病 1型糖尿病※1 |
2型糖尿病 2型糖尿病を合併する慢性腎臓病※3 |
2型糖尿病 1型糖尿病 ※1 慢性心不全※2 慢性腎臓病※3 |
2型糖尿病 | 2型糖尿病 | 2型糖尿病 <錠10mgのみ> 慢性心不全※2 慢性腎臓病※3 |
※1インスリン治療との併用 ※2ただし、慢性心不全の標準的な治療を受けている患者に限る ※3ただし、末期腎不全又は透析施行中の患者を除く
〇診療科、併用薬、血糖値・腎機能などの検査値、患者さまへの聞き取りから、処方目的を考えましょう。
〇慢性心不全、CKDでは効果を実感しにくいため、服薬の必要性を理解してもらいましょう。
Q |
【服用開始後のeGFR低下に注意!】 |
A |
糖尿病合併の有無を問わず、SGLT2阻害薬投与後に「initial dip(イニシャルディップ)」と呼ばれる一過性のeGFR低下が見られることがあります。日本腎臓学会の「CKD治療におけるSGLT2阻害薬の適正使用に関するrecommendation」でも、服用開始2週間~2カ月程度の早期にeGFRを評価し、値が維持されているかの確認を求めています。※eGFRが15mL/分/1.73m2未満での新規開始は推奨されていません。 ○eGFR値の過度な低下がないか確認し、また不安から自己判断で服薬中止しないようフォローアップを。 |
Q |
【副作用や注意事項】 |
A |
副作用はどの疾患の場合も起こり得ますが、疾患ごとの頻度や重要度から、初回に重点的に指導すること、テレフォンフォローアップでの確認事項、長期服用時の注意点など判断し、効果的に指導しましょう。 低血糖:1型糖尿病、低血糖リスクの高い薬を併用している2型糖尿病患者では特に注意が必要。 脱水:頻度が高く、こまめな水分補給が必要。尿量が増える開始初期、高齢者や利尿薬併用時は特に注意。 CKD・慢性心不全患者では口渇がないか、逆に呼吸困難や浮腫が強いときは飲水過多に注意。医師から飲水量の制限があるか確認し、体重測定を勧める。脱水に伴い、利尿薬+RA系阻害薬+NSAIDs併用時は急性腎障害、活性型ビタミンD3製剤併用時は高カルシウム血症に注意。シックデイ・ルールも確認を。ケトアシドーシス: 特に1型糖尿病、頻度は低いが2型糖尿病では重症化に注意。正常血糖値でも起こる。 性器感染症・尿路感染症:男性より女性に多く、また糖尿病患者は易感染傾向にある。いつでも発症する恐れがあり、早期発見・治療が重要。予防にはこまめな水分補給や陰部を清潔に保つことが有効。 (2024年3月15日時点) |
※医薬品情報は掲載日時点の情報となります