エラーが発生しました。サービスが一時的にご利用いただけません。
お手数ではございますが、しばらくしてから再度、下記リンクよりお求めの情報をお探しください。

サイトマップ

転職にお悩みの方はこちら


簡単60秒で無料登録

まずは求人をお探しの方はこちら


詳細求人検索

薬剤師求人特集


業界動向
  • 公開日:2020.03.06

「治験コーディネーター」とは? 仕事内容や年収について解説【薬剤師のお仕事ガイド】

「治験コーディネーター」とは? 仕事内容や年収について解説【薬剤師のお仕事ガイド】

治験コーディネーター(CRC)とは、医療機関と製薬会社、患者さまとの間に立ち、薬の開発試験である治験がスムーズに進行するように、サポートを行う役割のことを表しています。薬剤師の資格を持ちながら治験コーディネーターとして活躍する方も多く、注目される職業の一つとなっています。

今回は、【治験コーディネーターの役割や年収など】についてくわしく解説していきます。

治験コーディネーターとは

治験コーディネーターとは

製薬企業などが開発した新規有効成分を、実際の薬として使用するために「治験」という臨床研究がすすめられます。この「治験」を行う際に医療機関と製薬会社、患者さまの間に立ち、それがスムーズに進行するようサポートするのが治験コーディネーターの役目です。CRC(Clinical Research Coordinator)とよばれることもあり、治験業務フローにおけるさまざまな役割を担います。

治験コーディネーターの仕事内容としては、治験内容の説明や、心的負担を軽減するための相談相手として、被験者のケアやサポートをすることなどがあげられます。臨床現場で働く薬剤師のように、患者さまと直に接することから、医療従事者としてのやりがいを感じられる仕事といえるでしょう。そのほかにも、治験業務フローの作成や関連部門の調整、治験担当医の補助、依頼企業への報告などのさまざまな業務を担当します。

治験コーディネーターになるには

治験コーディネーターになるには

治験コーディネーターとして働くには、治験施設支援機関(SMO:Site Management Organization)に所属して医療機関へ派遣される形と、主に大学病院や研究センターなどの医療機関に薬剤師として所属して「院内治験コーディネーター」として業務を行う形の、2つのパターンがあります

院内治験コーディネーターでは、もともと医療機関に薬剤師や看護師、臨床検査技師などの専門職として所属している方が、部署異動によってコーディネーターとしての職務に携わることが多いため、求人が外部に出ることはきわめて少ないといわれています。そのため、転職によって新たに治験コーディネーターを目指す場合には、治験施設支援機関に所属することが一般的な方法です

医療系資格の保持者が有利

医療系資格の保持者のイメージ

治験コーディネーターになるために必要な資格はありませんが、薬剤師や看護師、臨床検査技師などの医療系資格を有していれば、転職や条件交渉において有利に働きます。治験を進めていく上では、病院内で患者さまと直に接することや、医療従事者やCRA(臨床開発モニター)と連携することもあるのです。実務において専門性を問われるため、医療系資格を有しており、実際に臨床現場で働いた経験があれば、活躍できる場面は多いといえます。

特に薬剤師であれば、各種薬剤の基本的な知識あるため、新薬に対する理解も早く治験の意図も把握しやすいでしょう。医薬品の管理や服薬指導にも精通しているため、治験薬の取り扱いにおいて他の医療従事者から頼られることもあります。

また、治験コーディネーターとしてのレベルアップや専門性を高めるため、日本SMO協会が認定を行う「JASMO公認CRC試験」などのCRCの認定や公認試験がいくつかの団体で実施されています。これらを取得することも、あわせて検討するようにしましょう。

▼関連記事はコチラ
「CRA(臨床開発モニター)」ってどんな仕事?仕事内容や年収などを解説【薬剤師のお仕事ガイド】

治験コーディネーターの年収は?

治験コーディネーターの年収

治験コーディネーター(CRC)は、近年、注目の高まりつつある職業ですが、働く人数も少なく、その年収や待遇はあまり知られていません。治験コーディネーターの年収は、他の職業と同じようにさまざまな条件によって左右されますが、未経験者の場合は300~400万円が提示されることが多いようです

経験者の場合では、400~500万円が提示されることが最も多く、管理職の経験があれば、さらに高額の年収が提示されることもあります。ベテランの治験コーディネーターとなり、治験業務全体において中心的な役割を担えるようになれば、年収が1,000万円を超えることもあるようです。

また、企業によっては住宅補助などの福利厚生が手厚く、額面以上の待遇が受けられることもあります。外勤手当や営業日当が支給されることもあり、一般的な薬剤師に比べて高い年収となる傾向にあります。

興味のある方は資格取得に挑戦してみては

治験コーディネーターとなるためには、医学的・薬学的知識を有していることはもちろん、被験者の方や実施医療機関のスタッフ、治験依頼者とのコミュニケーションが必要となります。患者さまや医療従事者とのコミュニケーションに長けている薬剤師にとっては職能を発揮しやすく、挑戦しやすい職種といえるでしょう。

日本では新薬の研究開発が盛んで治験の数も増えていることから、治験コーディネーターの募集も増えています。興味のある方は積極的に挑戦してみてはいかがでしょうか。

ファルマラボ編集部

「業界ニュース」「薬剤師QUIZ」 「全国の薬局紹介」 「転職成功のノウハウ」「薬剤師あるあるマンガ」「管理栄養士監修レシピ」など多様な情報を発信することで、薬剤師・薬学生を応援しております。ぜひ、定期的にチェックして、情報収集にお役立てください。

記事掲載日: 2020/03/06

あわせて読まれている記事