上記の解熱鎮痛薬のうち、イブスリーショットプレミアムには鎮静成分が含まれていません。 そのため、イブA錠やイブクイック頭痛薬DXの服用後には、乗物または機械類の運転操作は「してはいけないこと(禁忌)」とされており、服用時には注意が必要です。 イブスリーショットプレミアムには、1回量(3錠)あたり、イブプロフェン195mg、アセトアミノフェン195mg、酸化マグネシウム70mg、無水カフェイン65mgが配合されており、2種の鎮痛成分が配合されている特徴があります。(1日2回の服用が限度) また、イブスリーショットプレミアムは15歳以上から服用できますが、心臓病や腎臓病、肝臓病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病の診断を受けた人や、胃・十二指腸潰瘍、潰瘍性大腸炎、クローン病にかかったことのある人は、服用前に「相談すること」として注意が必要です。 服薬指導POINTイブスリーショットプレミアムは、3~4回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、医師、歯科医師、薬剤師または登録販売者に相談するよう指導しましょう。 |
Q |
解熱鎮痛薬のイブシリーズのうち、鎮静成分が含まれていないものは? |
掲載日: 2024/12/20
※医薬品情報は掲載日時点の情報となります
※医薬品情報は掲載日時点の情報となります