ロキソニンSローションa、複数の患部に同時に使用できる?できない?

Q

ロキソニンSローションa、複数の患部に同時に使用できる?できない?

ロキソニンSローションaは、ロキソプロフェンを配合したローション剤であり、OTC医薬品ならではの商品と言えるでしょう。無香料・無色透明タイプでにおいが少なく、目立たないことや手を汚さず広範囲に直接塗れることも特徴です。

用法・用量の範囲内であれば、肩や腰といった複数の患部に使用することが可能です。その際に1日3~4回、2回あたり約2g(手のひら約10枚分)を超えて使用しないように注意が必要です。

使用間隔の目安は6時間です。15歳未満の小児や本剤またはほかの解熱鎮痛薬、かぜ薬、外用鎮痛消炎薬を使用して喘息を起こしたことがある人などには使用できませんので注意しましょう。

服薬指導POINT

ローション剤は、皮膚がかぶれやすかったり患部が広範囲であったりする場合や、関節部などのはがれやすい部位の場合、肩や首すじといった貼付薬だと見た目が気になる部位の場合などに選択肢として提案できると良いでしょう。

鈴木 伸悟さんの写真
鈴木 伸悟(すずき・しんご)さん
有限会社ウインファーマ セルフメディケーション推進室室長。過去に勤めていた大手ドラッグストアでは特定のOTC医薬品販売で全国首位を獲得した経歴を持ち、自身でもSNSを通して薬剤師・登録販売者向けにOTC医薬品の役立つ情報発信を行う。日経DIプレミアムではコラムの連載を持つなど多方面に活躍している。
掲載日: 2022/12/02
※医薬品情報は掲載日時点の情報となります

あわせて読まれている記事