ファルマスタッフ薬学生
  • 公開日:2022.07.19

薬剤師国家試験に落ちたら...「国試浪人」の勉強・就活・モチベーションについてアドバイス

薬剤師国家試験に落ちたら...「国試浪人」の勉強・就活・モチベーションについてアドバイス

第107回薬剤師国家試験の合格率は68.02%第106回で68.66%と毎年一定数の学生が国家試験に不合格になっているのが現状です。

国家試験に合格できなかったとき、過去を振り返り自分を責める方や、自分の将来について不安を募らせる方も多く、すぐに気持ちを切り替えるのは簡単なことではないでしょう。しかし、ここで「薬剤師になる」という夢をあきらめてしまうのはもったいないこと。両親や先輩、周りの友人に相談したうえで後悔しない選択をしましょう。

この記事では、再び国家試験にチャレンジする方に向けて、勉強方法やモチベーションの保ち方、就職活動の方法などを中心に解説していきます。

国試浪人の勉強は予備校?宅浪でも合格できる?

国試浪人a

薬剤師を目指して、毎年多くの方が受験する「薬剤師国家試験」。難易度も高く、近年の合格率は7割を下回っています。ここでは、近年の合格率の傾向と既卒で国家試験にチャレンジするにはどのような対策が必要か、具体的にみていきましょう。

既卒の合格率は新卒より低い

下の表は近年の薬剤師国家試験の合格率を表したものです。

全体合格率 6年制
新卒合格率
6年制
既卒合格率
※その他
合格率
第103回 70.58% 84.87% 47.00% 32.58%
第104回 70.91% 85.50% 43.07% 33.72%
第105回 69.58% 84.78% 42.67% 36.10%
第106回 68.66% 85.55% 41.29% 36.14%
第107回 68.02% 85.24% 40.75% 39.26%

※その他:旧4年制卒、受験資格認定者

第107回では新卒受験者の合格率が85.24%に対して既卒受験者の合格率が40.75%にとどまっています。第103回から第106回についても既卒受験者の合格率は40%代という結果から、現役と比較して合格率は低く、しっかりとした対策をしていかなくてはいけません。

▼関連記事はコチラ
「第107回薬剤師国家試験」結果発表について

万全を期すなら「予備校」に通うのがよい

一人で勉強するのには限界があるので、予備校に通うことも視野に入れましょう。 合格できなかったのは必ず原因があります。予備校に通うことでスケジュール管理や苦手科目の克服など、自分がどの部分でつまずいてしまったのかが把握できるようになるでしょう。試験対策として最新の問題を提供してもらえることや、仲間・ライバルと一緒に勉強できる環境が用意されているのは予備校に通う最大のメリット。ただし、予備校の授業料は決して安くありません。フルタイムではなくても部分的に通うなどの選択肢もあるので、両親と相談のうえ検討してみましょう。

徹底した自己管理ができるなら「宅浪」も選択肢

微差で不合格になったケースや、自己管理が徹底できていて自分の弱点がみえている場合は「宅浪」するのも選択肢の一つです。

授業料がかからないことや自分でスケジューリングできるのは宅浪のメリット。勉強優先ですが、生活費を工面するためのアルバイトも可能です。

しかし、自身で勉強法を確立できないと点数を伸ばすのは難しく、国家試験に向けて自己管理や強い意志が必要です。また、一人で勉強するので孤独を感じることも多く、モチベーションを維持するのは容易ではありません。しっかりと対策をたて国家試験に挑みましょう。

▼関連記事はコチラ
薬剤師国家試験の合格基準は?難易度や概要について詳しく解説

国試浪人はつらい、恥ずかしい...モチベーションを維持する方法

国試浪人b

次の国家試験を目指して毎日勉強しているけれど、試験への不安、悔しさや劣等感などネガティブな気持ちになることも少なくありません。そんなとき、どのような対策をとっていくのがよいのでしょうか。

ここでは、落ち込んだ気持ちを前向きに変えていく方法をいくつかご紹介します。ネガティブな状態からなかなか抜け出せずにいる方は、ぜひ参考にしてみましょう。

息抜きやリラックスタイムを定期的に設ける

絶対合格したいという気持ちから、休憩も取らずに勉強を詰めすぎていませんか?勉強量をただ増やすだけでは、一つひとつの問題への集中力が低下してしまいケアレスミスも増えてしまいます。また、ミスによる焦りからかえってメンタルが下がってしまうことも少なくありません。

次の国家試験までの期間、自分のメンタルを良好に保つためにも適度な休息は取りましょう。日曜日は映画やスポーツなど自分の好きな時間にあてる。一日のうち数時間は自由な時間を作るなどメリハリをつけて、自分を追い込まないように心がけましょう

受験生と情報交換をする

勉強中心の生活は、どうしても孤独になりがちなので、なるべく人と接点を持つことを意識してみましょう。おすすめは受験生と情報交換をすること。最近ではdiscord、Slack、Skypeなど多様なコミュニケーションアプリを使用し「勉強会」を立ち上げて仲間を作っている方もいるようです。仲間と一緒に乗り越えようとする気持ちは、つらい時も励みになりますよね。また、母校に顔を出してみるのも気分転換になります。薬剤師を目指す後輩たちから良い刺激を受け、自分も頑張ろうという気持ちになるのではないでしょうか。

薬剤師として働く姿をイメージする

勉強に励むことももちろん大切ですが、何のために勉強しているのか理解するため、自分が試験に合格して薬剤師として働く姿をイメージしてみましょう。成功しているイメージはモチベーションアップにもつながります。また、薬局や病院など実際に薬剤師が活躍している現場に足を運んでみるのもおすすめです。

国試浪人の就活はいつから?

国試浪人c

国家試験に不合格になってしまった場合これから先の就職や内定がどうなってしまうのか不安に感じている方も多いのではないでしょうか。ここでは、不合格になった際の採用についてや、国家試験前の就活について詳しく解説していきます。

内定は継続される?取り消される?

国家試験が不合格になってしまうと、採用が取り消しとなる場合があります。職種によっても違いはありますが、病院や先行倍率が高い公務員、製薬メーカーの研究・開発職、医療品卸の管理薬剤師などは取り消しになるケースが高いようです。 また、ドラッグストアや地方の調剤薬局では薬剤師の需要が高く継続となるケースがあります。さらにMR、化粧品メーカー、食品メーカーなどは基本的に薬剤師の資格が必須でないことが多いので、卒業後採用されるケースがほとんどでしょう。こうした企業へ就職が決まった場合は働きながら次の国家試験に挑戦する選択肢もあります。

勉強をしながら就職活動をするの?

内定が取り消しになった場合、勉強をしながら就職活動を行うのが基本となりますが、就職活動をスタートする時期については個人で設定します。その際、自分で求人を探し、エントリーから日程調整など、すべてを自身だけで行うのはかなりの労力が必要となるので、薬剤師専門のコンサルタントを利用するのも選択肢の一つです。

また、勉強に集中したいため、就職活動は国家試験合格の結果を待ってスタートするといった方もいらっしゃいます。ただし、合格発表が3月の下旬になるので社会に出るのが遅れるといった点や、慌てて就職先を選んでしまったため、入社・入職してから後悔するといったデメリットも考えられます。就職ついては慎重に考えましょう。

就職活動で浪人が不利になることはない

薬局、病院などでは毎年一定数の国試浪人を採用しているので、国試浪人であることが特別不利になることはありません。とくに後ろめたさなどを感じることなく、自然体で臨むのがよいでしょう。

▼就職活動にお役立ち!関連記事はコチラ
薬学部の就活はいつから?スケジュールと準備について解説
【薬学部必見】就活における自己分析の目的と方法を徹底解説
【薬学部の就活】覚えておきたいマナー講座
【薬学部の就活】成功するための面接対策
【薬学部必見】Web面接の攻略法!準備から流れ、注意点まで徹底解説
【薬学部の就活】就活がうまくいかない原因とその対策方法

まとめ

今回は、惜しくも試験に不合格となり再びチャレンジする方に向けて、勉強方法やモチベーションの保ち方、就職活動の方法などを詳しく解説しました。

近年の薬剤師国家試験の合格率は約7割。毎年約3割の方が国家試験に合格できないという結果になっています。とても落ち込みますし、将来への不安も大きいことでしょう。

しかし、ここで諦めてしまっては6年間学んできたことが活かせなくなってしまいます。薬剤師になりたいという夢を叶えるため、焦らずしっかりと対策をして進んで行きましょう。ファルマスタッフ薬学生はこれからもがんばる皆さんを応援しています。

ファルマラボ編集部

「業界ニュース」「薬剤師QUIZ」 「全国の薬局紹介」 「転職成功のノウハウ」「薬剤師あるあるマンガ」「管理栄養士監修レシピ」など多様な情報を発信することで、薬剤師・薬学生を応援しております。ぜひ、定期的にチェックして、情報収集にお役立てください。

記事掲載日: 2022/07/19